ファレノプシス(2002.06.16)
Nonky 胡蝶蘭に初挑戦    胡蝶蘭その後        TOPに戻る
(1)
ran1.jpg
(2)
ran2.jpg
3本寄せ植えで 花が終わり誰も振り向きもしない「ファレノプシス」の鉢をNonkyが引き取りました。   6号鉢に一本ずつ分けて植え替え完了! 蘭は手入れが難しいと 聞いています。  無事 根付くかどうか ものすごく心配!
  
(3)
ran3.jpg
(4)
ran4.jpg
来年春 綺麗な花が咲くまでファレノプシスの成長の記録を紹介していきたいと思います。
時々は見に来てくださいね!   ('02 6/16)
ファレノプシス属の洋蘭。常緑多年草で フィリピン、台湾などの原産湿った岩壁などに太い気根を出して着生葉は互生,革質の長楕円形緑色。約30センチメートルの花軸を下垂し、蝶に似た白花を円錐花序につける。 
観賞用に栽培。また 他属との交配種も多い。
季語=夏
 
 
rann.jpg心配しましたが無事根ついてくれたようです。
新葉も其々の鉢に出てきました。心配なのは葉の色が元気が無くなったのと、新しい根が伸び悩んでいる事です。この時期は朝日でさえも、強すぎるのでスダレで遮光しています。ベランダに出して見ました。コレから秋までベランダで管理していきたいと思います。 
('02 7/23)






 
ran9.jpg暑い夏をナンとかやり過ごす事が出来ました。
今年出た新葉も随分大きくなって3枚目がでてるのも有ります。黄色くなって落ちてしまった葉も何枚か有りましたが、こうして上の写真と見比べてみると一回り株が大きくなったような気がします。
最低気温が18度を切ると屋内での管理に切り替えないと駄目らしいです。今は朝方気温が下がるので夜は部屋の中に取り込むようにしています。  
('02  9/29)







 
ran12.jpgワーーイ! ファレノプシスに花芽が出てきました!!
左の株は3本の中で1番成長が遅い弱った株だったので、花芽が出るか心配だったのですが、見えますか?
下から2段目の葉っぱの付け根からチョコンと出てる1cm位の芽が!
紛れも無く花芽でしょ?良かった〜!
(’02 11/17)








 
ran10.jpg
株によって花芽の付き方も違うんですね!来年の春が待ち遠しいです。でもコレから益々寒くなるので、寒さ対策はどうしたら良いのでしょう?
我家の過酷な環境の元ファレノプシスは、頑張っています。
(’02 11/17)
ran11.jpg
先日の1番寒かった時に我家の暖房器具が故障してその時の影響が花芽に出てますね!花芽の先のほうが細くなって成長が悪いでしょ?人間と同じように、寒さに震えてたんですね!可愛そうに!!
(’02 11/17)

  

rantubomi3.jpg
暖房のない部屋の窓際で、ひたすら太陽に向かって花芽を伸ばして来た我家のファレノプシスにそれなりに蕾が付きました。けな気だな〜
('03  2/25)!

 

rantubomi2.jpg
小さな花が一つ開きました。あまりに小さくて恥かしそうです。
脇からも枝が出てきましたが!どうなるんでしょうか・・・・
   ('03  2/25)

 
rantubomi6.jpg
一番成長の遅い株ですね!ヤッパリかぶ自体が小さくて葉も細いからこの株に花が付くのでしょうか!心配です。
('03   2/25)


 
 
rantubomi1.jpg  
この株の花芽は丈夫そうなのでキット大きな花が咲くのでは無いかと期待しているのですが!ガンバッテ!とツイ声をかけたくなります。 
 ('03   2/25)


 
rantubomi5.jpg 

一つだけ開いた花をアップにしてみました。まだ胡蝶蘭らしくないですが、とに角一番乗りだから「こんにちわ!良く咲いてくれました。有難う!」の気持ちをこめて・・・・・
      ('03   2/25)
 
 
 
 
絵をクリックして高画質でごらん下さい




やっと花開いてくれました!初めの一輪が咲いてから随分時間が掛かった気がしますが、とに角見てください!
             (’03 5/10)

胡蝶蘭その後
胡蝶蘭はその後2年間は綺麗に花を付けましたが、三年目には、花芽は出るけど蕾が付く前に腐ったようになってしまいました。葉には時々透明のねばねばした液が付着するようになります。腐ったような花目の写真を添付して蘭のサイトに問い合わせしましたら、「軟腐病だと思われるので、根が腐って多分もう駄目になるでしょう」と言われました。諦めきれず、すぐに植え変えをして、そっとしておきました。

予想に反して新しい葉は出てきましたので、そのままそっとして置いたら、次の年も花目が出てきました。が、又同じように花目が大きくならず枯れるでもなく、腐るでもなく駄目になってしまいました。良く見たら、葉の裏側の縁に極小さな虫のようなものが点々と付いていました。指で潰れます。相変わらず葉に粘々した液が付着している時があります。ぬれた布でまめに拭いて見ました。

こうして今年2006年、花が咲かなくなって3年目の春を迎えました。去年の夏は、家のリフォームの関係で、胡蝶蘭の鉢を庭に出しっぱなしにしている間に、葉を何かに食べられてしまって、みすぼらしくなってしまいましたが、花目が付き、それもドンドン伸びてきました。蕾も大きくなり、今にも咲きそうになったのですが、ある時期を境にパタッと成長が止まってしまったのです。その証拠に、花目は太陽を求めて窓の方に伸びます。鉢の方向を変えると、花目も又、そっちの方に伸びていくものですが、元気だった大きな株の鉢が、全然反応しなくなったのです。こうなったらもう駄目ですよね一番か弱かった株は先に花を咲かせました。もう6月、普通だったら花が終って植え替えの時期です。断腸の思いで、蕾をつけたままの花目を切って、株の植え替えをしました。その様子を記録しました。(’06.06/04)
 
 
2006年

株はこんなに元気なのに・・・・
 
 

一番ひ弱な株だけが開花しました。
一週間後
 
 

思い切って花目を切り取りました。
今にも咲きそうなのに・・・・・
そして翌日から花瓶の中で開花しました。

 

鉢にへばりついた根を外します。

ミズゴケを硬く詰めすぎたのかもしれない

 
 

やっぱり根が全然張ってないです

腐った根もあります
 
 

根の整理をして下の葉を二枚ずつ外しました
 
 
 


ミズゴケを軽く詰めて、植え替え完了!
来年こそは又、以前のように開花して欲しい・・・
 
 
 

無事に根付いたかに見えるのですが、良く気をつけて見てないと、葉から、写真のような液が出てきます。この液は、粘々して、ほおって置くと、そのうち葉が弱ってきます。濡れた雑巾でふき取ってやります。

この液が出た時、注意して探すと、1〜2ミリのカイガラムシのような物が葉の縁に付いています。
これも潰すと粘々します。時々目をサラにしてこの虫を探して、やっつけます。(2006.06.15)









 
 
 
今年は、リフォームでベランダの材質が変わって、風通しが悪くなり、照り返し熱で、ベランダが高温になるので、思案した結果、胡蝶蘭の為に、ベランダに古いすだれを敷き詰めて、周りにもすだれを立て掛け、それでも物凄い日差しなので、黒いネットを被せ、日陰を作ってやりました。それでもなんだか元気が無いみたい。早く涼しくなってくれればいいのに・・・・(2006.09.12)













 
 

2007年
去年願いを込めて植え返した株は三つの鉢とも、今年も花目を出し、蕾がついたときは、今年こそ以前のように綺麗な花を沢山咲かせてくれると思いましたが、4月に入っても蕾が全然大きくならず、成長が止まったかのようでした。このまま開花を待っても望み薄だと思い、又去年同様花目を元から切り取って花瓶に入れると、すぐに開花しました。これはどういうことでしょうか??神様お助けを〜!このまま置いておかないで又植え替えするべきか否か・・・・
 
 

5年前始めて植え替えした時の株と比べると
3鉢とも随分くたびれてしまった感じです
管理が間違っているのでしょうか・・・・・
(2007.05.20)
 
  
 

葉が丸く筒になって伸びてきて、その中に芽が伸びて来たので
ナイフで切り裂いたら横に倒れたように成長してしまいました。
(2007.05.20)

3月にのびた根が全然成長していません
枯れてしまった根もあります。
(2007.05.20)

成長が止まった根です。
白い部分もシワシワになってしまいました。
(2007.05.20)
 
「彩の国オーキッドパーク」にヘルプメールをした所、親切に対処法のメールを頂きました。やっぱり、水やりに失敗して根腐りをしていると思われる。それと、一度細菌にやられた根は植え替えしても伸びないので、根の消毒をして見ては・・・・との事だったので、教えてもらった薬品をホームセンターで買って、早速トライしてみました。なにしろ藁にもすがる思いでしたので・・・・・・(2007.05.26)
 
 

バケツに1000倍の「オーソサイト」の消毒薬を作りその中に新しいミズゴケを浸して、根もその水に浸しました。
 
 
 

アレーーー?去年の植え替え時よりも根が貧弱になってます。
枯れた根や、根の中身が無くなって
蛇の抜け殻状態の根が、ありましたので取り除きました。
 

株の根元が黒くなっていますが、
新しい根が出ているので大丈夫かな!
 
 
 

株の芯が長くなってきて、植え替えの時邪魔になるけど
切ってもいいのかしら?今回はそのままで・・・・

株は弱ってるのに新しい根が出ようと一生懸命です

 
  

この根を大切にしたいと思います
  

今年も植え替え完了!元気になって欲しい・・・・
  (2007.05.26)

 
 


2008年
ここ何年も元気の無かった我が家の胡蝶蘭ですが、去年の5月にオーソサイトで一度だけ消毒をして植え替えて以来、夏の間はベランダに簾を敷いて照り返しを防ぎ、黒いビニールで遮光をして管理し、秋になると部屋の中に入れ、窓際に置いていました。今年は新しい葉が出なかったので、花芽も期待できないだろうと諦めていました。ベランダの日差しは遮光しても胡蝶蘭にとってはかなり厳しいと見えて、葉に日焼けの後が残りました。
4月になってやっと花芽らしき物が出て来ましたが、ここまでは例年の通りですので、又、ぬか喜びしないように、自分の気持ちを冷静に保とうと勤めて成長の写真も写さない様にしました。(だって、ここ何年も花芽が付いて大喜びしても開花しないままのことが多かったので・・・)
しかも、開花したのは、一番ひ弱な株で、根もしっかりしてないみたいで、鉢の中で株がグラグラしているのですが、不思議です。
後の元気な株は蕾も大きくならずに止まっています。)(2008/5/17)

  
 

一番最初に見事に開花した時は2月には、蕾を持っていたのに、4月になっても、花芽の成長は遅々としていて、この分では蕾は持てないかもしれないと思っていましたが蕾が出てきました。しかし、蕾は全然大きくなる様子も無く、今年もファレノプシスの花は見れないかな〜!諦めかけた5月半ばになって急に暖かい日が続くと、今まで止まっていた蕾が急に大きくなって来たので、今まで控えていた水をやった途端に花が開き始めました。(開かなかった蕾の枝を切って花瓶に刺すと急に開花したのを思い出したのです

 
最初の株が開花してから、10日ほど後になって、気温が25度を超えた日が続いた時二番目の株が蕾がほころんできて開花しました。
株の姿は6年前に始めて開花した時と比べてかなりくたびれてきましたが、今年も駄目かと半分諦めかけていたから、咲いてくれてほんとに嬉しいです。去年も慌てて花を切り取らないでもう少しそのままおいておけば鉢の中で花を咲かせたのかもしれないと今になって思ったりして・・・・・・

 

一番貧弱な株が一番綺麗に咲きました

花が左右に開いてしまいましたが
どうすることも出来ませんでした。

2008年6月5日

葉が筒状になってしまったのでナイフで切り開いた株です。茎が徒長して花が2〜3個しか付いていません。
 
 
何年振りかで綺麗な胡蝶蘭の花を見ることが出来ました。やっぱり綺麗です!株が大分疲れているようなので、早めに花を切り取って株を休めることにしました。今年は植え替えはやめて元気な根が沢山出るようにそっと見守って生きたいと思います。花芽が付くのが遅かったのは、夏の間の遮光のしすぎと、冬の間の寒さが厳しかったせいじゃないかと思います。それらの事を反省して今年の夏は日光不足に気をつけて、葉焼けに気をつけながら日光浴もさせてやりたいと思います。2008年6月10日
 
 
  

 
2009年
2008年の花後、植え替えをしないで庭の軒下で夏を越し、10月後半になって涼しくなってきたので二階のベランダに上げました。11月に快晴が続き思ったより気温のあがった日が一週間ほど続いた時、うっかり油断してベランダに置きっぱなしが3日ほど有った時に、気がついたら葉が白っぽくなっていました。大慌てで部屋の中に入れましたが、時すでに遅し、見る間に茶色く汚くなってしまいました。大火傷です。「ごめんなさい!ごめんなさい!」と心の中で土下座しましたが、ホントに可愛そうな有様です。

冬の低温対策には、鉢を置いている台に全体ビニールで覆って、夜の冷気から守りました。そのせいかどうか、2009年は開花が早いように思います。茶色くなった痛々しい葉のままで、それでも咲いてくれました。今年は早めに新しいミズゴケで植え替えしてあげないとね!
  
  
  
一番ひ弱な株は何年経っても一番ひ弱です。 
 
   
今年の花は花同士が固まって咲いているように思います。どうしてでしょう!
 
2009年5月6日 
 
  

 
葉が筒状になって出てきたのでナイフで切り開いた株。火傷が一番酷いです。
 
2008年の写真と同じ配列にしました。その年によって花の付き方が全然違います。
一番右側の株の葉はかわいそうなくらい日焼けしてしまっています。でも、三つの鉢それぞれ花をつけてくれてほんとに良かった!
冬の間、夜になると、大きなビニールで、鉢を覆ったのが良かったのかもしれない。

去年植え替えてないので、今年は早めに植え替えをしました。


今年は根がだいぶ成長していました

バケツ一杯に5CCの「オーソサイト」溶液を作り株の根を消毒してその液に新しいミズゴケを浸して見ました。
 
 

古いミズゴケは少し残したままにして見ました。

植え替え完了

2009.05.07


2009年7月10日

5月7日に植え替えて2ヶ月が経ちました。
中々新しい葉が出てこないので心配しましたが、梅雨に入ってやっと新しい葉が出てきました。
火傷の一番酷い株に、何故だか、花芽が伸びてきたので、株の為に花目は10センチくらいまで伸びた所で切り捨てました。

そうしたら、その株にも新しい葉が出てきました。
今年は雨の日が多いので火傷の心配は今のところ大丈夫ですが、
油断して一日出かけた後に急に天気になりベランダに太陽が照り付けるのが心配です。

年々、株の姿が乱れてくる気がします。正しい姿勢に戻すにはどうしたら良いのでしょうか!
 
 

2009年10月28日

夏の間は、ベランダで簾とネットで遮光して過ごしました。
今年は根も大きくなって、葉も立派な物が3枚ずつ出ました。

秋らしい日が続き、夜の温度も下がってきたので、部屋の中に入れて一週間くらい経ちました。
気が付いてみたら、一番手前の株の新しい芽の根元が虫にかじられていました。
日焼けの一番酷かった株です。今までで、葉を虫にやられたのは初めてだったので驚きでした。
 
 

若芽の根元を食べられて今にもちぎれそうです。
紐で支えをして、かろうじてくっついています。憎っくき虫め!
根もかじられて穴が開いていました。
とりあえず、虫が嫌がるという竹炭の原液を500倍に薄めて噴霧しました。
また、オーキットパークにヘルプメールして対処法を教えてもらおう!
 
 


2010年 
去年の秋、葉の根元を虫にかじられてしまったので、彩の国オーキットパークにヘルプメールした所、ヨトウ虫の仕業ではないかとの事、害が広がるようだったら、アファームという農薬が良くて、広がらないようだったら、すでに成虫になっている可能性があるので、そのまま様子を見るようにとの事だったので、一週間ほど注意して見ていたけど、特に被害が広がる様子も無いので、そのままにしておくことにしました。

4月に入って、他の鉢に花芽らしきものが出てきて、ドンドン大きくなって今にも咲きそうになっても、この虫にかじられた鉢だけは花芽らしきものが一向に出てこないのです。去年の夏に季節外れに花芽を付けたので、株のためにと思って、切り取ってしまったのがいけなかったのでしょうか?

今年は植え替えどうし様かな? 
 

5月17日
一番貧弱な株に最初に花が咲きました。
 

5月20日
この株は毎年大きな花をつけます。

6月12日
去年の夏の終わりに花芽を付けたので切り取ってしまった株です。春になっても花目が付かず、今、やっとこのくらいになりました。花芽も随分徒長してしまった感じです。この株だけ季節を取り違えたみたいです。
 

7月5日
6月に入って蕾を付けた株が、
やっと咲きました。
花芽の付くべき部分が徒長してしまった原因は何でしょうか?
毎年悩みが出来て、胡蝶蘭と話が出来れば良いのに・・・・・
 
 
花後、今年は植え替えをするのを止めました。どうして?と言われるとなんとなくですが
株が「今年は植え替えしなくても良いよ〜!」って言った様な気がして・・・・

すると、11月に入ったらもう花芽が出てきたでは有りませんか!
例年だと4月に入ってやっと花芽が出てくるパターンだったのに不思議です。

2010年12月26日
  
真ん中と右側の鉢の花芽は20cm近く伸びてきましたが、
一番左側の鉢は下の写真のように花芽の先が根元に埋もれて上に伸びる事が出来ないようです。
少し引っ張っても動きません。
無理をして折れるといけないので暫く様子を見てみようと思います。
 
親指と人差し指でOKマークを
してるみたいでしょ!

大丈夫だよ!って
言ってるのかしら!

2011年
OKマークの花芽は何時まで経ってもリングを作ったままなので仕方なく無理に花芽の先を引っ張って見ました。ようやく外れた物の花芽は上の方には伸びずにどんどん横方向に伸びてしまいました。さらに悪い事に、その花芽の先に、私のお尻がちょっとぶつかってしまってポキンッと折れてしまったのです。アーーーア!!やっちゃった!と思っても遅く、折れた花芽を水に入れてみたりしたのですが後の祭りでした。
最初から折れる運命に有ったかも・・・・と自分をなぐさめて・・・・

これが主の花芽を折ってしまい、脇芽の枝が伸びて花を付けた株です。
まだ、完全に開花していないので、
切り戻しはもう少し待ってみます。
6月1日





この株は毎年蕾の間の間隔が広く
一つの花が大きいのです。
最初に咲いた花がしおれて来たので
根元から切って花瓶に差しました。
6月1日
 
 

一番ひ弱な株でも
今年は良く咲きました。
6月1日


花が横に延びて咲いてしまったので
切って花入れに入れると花が全部上を向いてしまって変な姿です。
でも、良く咲きましたよね。
あの、OKマークは
この満開の事を意味していたのかしら。
 
 
 

花屋さんの胡蝶蘭は一列に並んで
花を付けていますが
私は、自然に太陽に向かって躍動する
我が家の花の姿が好きです。

一番小さな株の花も
今年は良く咲きました。
株にはそれぞれ特徴が有ってそれは、毎年その株には同じ感じの花が咲きます。
花芽が横に延びる株、花の間隔が広い株、密集して咲く株、等ですが、
何年経っても変わらないのですね、株の持っているDNAの違いなんでしょうか! 

株がそれぞれ大きくなって鉢が小さくて可哀想なので、今年は鉢を少し大きくして植え替えて見ようかしら!

去年植え替えをしなかったので、株も大きくなって鉢が小さく感じるので一回り大きな鉢(21cm)に植え替えました。
根も随分伸びていたり腐っていたりしていたので、短く切って新しい水苔で植え替えました。
株の茎の部分も長年育てているので棒のようになっていたので、2cmくらい切れるところまで切って短くしました。
大幅に根を切り詰めたので少し心配な部分は有ります。
(2011年6月) 
 

夏の間はベランダにスダレを敷いて照り返しを少なくして暑さから守って
やり過ごしたのですが、夏が過ぎて気が付いたら、新葉の根元が虫にかじられたようになり
葉が伸びてきたらこんな風になってしまいました。
(2011年11月) 
 
2012年

去年新しい鉢に植え替えたのですが今度の鉢は側面に白いカビが生えてきます。
鉢の材質なんでしょうか。胡蝶蘭の根に影響は無いのでしょうか。

気が付いたらまだ青い葉がナイフで切ったように落ちていました。
(2012.01.24)

 
2012.02.17

2012.02.17
 
2012.02.22 

2012.02.22
 
2012.03.14

今年に入って急速に駄目になってしまった株の写真をアップするのは切ない気持ちです。
胡蝶蘭の株が我が家に来て丁度10年目になります。
今までいろいろ有りましたが、春になると花芽が出て、蕾を持ち、開花までの楽しみと、
開花してからも、長期に渡って我が家を飾ってくれました。

こんな結果に終わってしまって非常に残念です。
原因は未だに不明ですが、一つだけ心当たりがあるとすれば、
去年初めて鉢を新しく大きめの鉢に植え替えました。それ以来、水の乾きが早くて、今までに無く、三日に一度位の頻度で与えました。

変わったことをしたと言えばこれ位なので、根腐りしてしまったのかもしれません。
この失敗がどなたかの参考になれば、私も胡蝶蘭達も報われます。

─ 完 ─